同窓生ブログ

菊池先生と博物館

最近まで、植物学者のドラマが放送されていた。

中学生の時、菅平高原で現地調査(植物採集、ダボス川の流速測定等)を行った。

菊池先生(理科)が、採集作成した植物標本を博物館の知り合いに検定してもらえる様に
手配をしてくれた。
博物館の主任研究者と若い研究者2名で詳細に調べて、挟んだ新聞紙に和名を書いてくれました。
しかし、当時は何も調べずに「これは何ですか?」と質問するたいへん失礼な中学生でした。

菊池先生は、実体を観察し本質を調べる方法を教えたかったのだと思います。

研究とは、探求心です。

関口先生とイオンクラフト

民間、公社、大学、機構、法人と転職しましたが思わぬところで
思い出と再会することがあります。

高2の柏苑祭(物理部)で、イオンクラフトを飛ばしました。

関口先生(数学)がブラウン管テレビを分解して電源装置を、実機は私が作りました。
最近、同級生がその飛行をみて社会人になってから検証実験を行なったと知り驚きました。
同期の物理部部長は、リニアモーターの原基を作くり走行させたところ
何故「アイデア賞」なのか理解できませんが、受賞しました。(部長コメント)

関口先生は、教え子が得体の知れない雑誌を持って相談しても否定せずに
黙って電源装置を作ってくれました。
先生と学生が近かったのでしょう。

やりたいことは、やった方が良いです。
 

2023 65th柏苑祭(第二日目)

柏苑祭も最終日となり、かなり混んでいました。
中庭のバンド演奏等は迫力があり、見学者も拍手で
応援していました。

今回、同窓会展示の場所に『れんらくちょう 21期』を
置かせていただいたところ、同級生と連絡が取れました。

宴夜祭後、同窓会規約第1章第2条に基づき
深夜まで親睦を図りました。
全員、玉手箱も開けていないのに
アッと言う間にお爺さんに成っていました。

思い出は美しすぎて、同級生は財産です。




 

2023 65th柏苑祭(第一日目)

今日の柏苑祭
1F 模擬店が盛況で三角巾が似合っていました。
2F 鉄道研究部、将棋部が混んでいました。
3F 平均的に見学者が入っていました。
4F PTA交流会が混んでいました。
※換気には注意が必要です。

何と言っても素晴らしかったのは、入口で案内していた
在校生です。

オレンジ色のポロシャツ爺さん(わたし)の矢継ぎ早の質問に
適格に回答してくれました。

この様な在校生がいれば安心だと思いました。

明日も、21期の同級生と行きます。





   
 
  • 1